最新情報
さくらぐみ 11月
|
運動会も無事に終わり、子どもたちはますます活発に園庭を所せましと駆けまわっています。「逆上がりが出来るようになりたい」「縄とびを上手にとびたい」運動会を経験してまた一つ自信がついた子どもたちの゙やる気スイッチ゛がONになったことをビシバシと感じる今日この頃です。 |
||
| 2025-10-15 | ||
ももぐみ 11月
|
友だちと一緒に声をかけ合ったり、協力したりして遊びの幅が広がっています。時にはトラブルになってしまう場面もありますが、そこは子ども同士で思いを伝え合ったり、解決方法を考えたりしている姿も増えてきました。そばにいる担任はそんなやりとりを見守っていつもほっこりしています♡ |
||
| 2025-10-15 | ||
うめぐみ 11月
|
秋探しに志井川周辺に散歩に行きました。枯れ葉やドングリ、虫のこえなど発見がたくさんで目をキラキラとさせていました!お気に入りの物はお散歩バッグに入れて持ち帰り♪園に帰っても「たのしかったね」と友だちとお話ししていましたよ。 |
||
| 2025-10-15 | ||
すみれぐみ 11月
|
子どもたちが大好きな美味しい給食の時間ですが、スプーンやフォークを上から握って食べていた子どもたちも徐々に下から持って食べられるようになってきました。「バキューンの持ち方ね」の声かけをしなくても自分たちで意識出来るようになってきたので、次はお箸に移行出来たらいいなと思っています。 |
||
| 2025-10-15 | ||
たんぽぽぐみ 11月
|
ごっこあそびブーム到来!赤ちゃんの人形を見つけるとお父さん、お母さんになったり、輪っかを手に取ると運転手に変身したりしています。ごっこあそびを通して友だちとのやり取りも活発になり、あそびが広がっています。 |
||
| 2025-10-15 | ||
ちゅうりっぷぐみ 11月
|
保育教諭が新聞紙を広げて見せると子どもたちは興味津々!びりびり破れる新聞紙を不思議そうに見て、真似ていました。雨のように上から降らせてみたり、帽子にしてみたり…たくさん楽しみました♪ |
||
| 2025-10-15 | ||
さくらぐみ 10月
|
就学に向けて9月から午睡(昼寝)をしなくなった分、その時間は室内あそびを満喫しています。子どもたちに一番人気なあそびは「ラキュー」色々な色のパーツを上手に組み立てて、大人が思いもしない作品が次々と出来上がっています。子どもたちの自由な発想力にはいつも感心させられます。 |
||
| 2025-09-09 | ||
ももぐみ 10月
|
毎月、月刊誌を楽しみにしている子どもたち。今月は「だれがないているの?」といった秋の虫のお話でした。1ページずつ見ていくと…「あ、その声昨日聞いたよ。」「知っているなき方‼」等大興奮。その後は図鑑も広げてみんな興味津々に色々調べていました。運動会後は沢山秋探しができたらいいなぁ。 |
||
| 2025-09-09 | ||
うめぐみ 10月
|
食欲の秋♪給食の時間になると「いただきます」「おかわりください!」という元気な声が聞こえてきます。お箸の持ち方も意識しながらたくさん食べていますよ! |
||
| 2025-09-09 | ||
すみれぐみ 10月
|
先日はさみを使って細長い紙の一度切りにチャレンジしました。゙ぐーぱー、ぐーぱー゙と指を動かして真剣な表情で取り組み、一回切れる度に「切れた!」と大喜びでした。これからも色々な作品を作る中で、はさみを使っていきたいです。 |
||
| 2025-09-09 | ||
たんぽぽぐみ 10月
|
絵本が大好きで、毎日たくさん見ています。乗り物の名前を言ったり、絵とことばに合わせて身体を動かしたりして、笑顔いっぱいです。又、一冊の絵本をお友だちと一緒に見ることも増え、絵本タイムは心がふれあう時間にもなっていますよ。 |
||
| 2025-09-09 | ||
ちゅうりっぷぐみ 10月
|
タンポを使った制作に挑戦しました。はじめに、保育教諭がぺったんと画用紙に押してみせると、色が付いた様子に興味津々になり、自分でタンポを手に取って真似っ子していました。どんな作品ができているかはお楽しみに♪ |
||
| 2025-09-09 | ||
さくらぐみ 9月
|
子どもたちがずっと大切に育ててきたすいかを収穫しました。今年は暑さが一段と厳しく、ちゃんと育つかドキドキハラハラでしたが、見事のまっかっかの美味しいすいかが出来ました。みんな「おいしいね」「甘いね」と大喜びでぺろりと完食!!でした。 |
||
| 2025-08-20 | ||
ももぐみ 9月
|
色水作りに挑戦‼キッチンペーパーに好きな色で絵を描いてそれに水をそそぐときれいに色が出て子どもたちは大喜び!出来た色水を使って友だちと分け合ったり、混ぜ合わせたりとお部屋がまるで実験室のようでした。様々な色になった色水をかさのビニールに入れて大満足の子どもたちでした‼ |
||
| 2025-08-20 | ||
うめぐみ 9月
|
「吹き絵」でおばけの制作をしました。ストローを使って絵の具を吹くと、思いもよらない形に広がり、「うわぁ!」「おばけみたい」と大喜び。目や口も描いて、自分だけのおばけが完成しましたよ♪ |
||
| 2025-08-20 | ||
すみれぐみ 9月
|
毎日暑い日が続いていますが、すみれぐみでは、お外であそべない分しっかりお部屋で体を動かしてあそんでいます。足をあげたり、腕と足の力を使って前に進んだり、2歳児とは思えない運動能力に担任も驚かされています。小さい時からしっかり体を使った遊びを行い、丈夫な体作りに努めていきます。 |
||
| 2025-08-20 | ||
たんぽぽぐみ 9月
| ゙こうしたい゛という気持ちがでてきて、思い思いにブロックをつなげてあそんでいます。また、おともだちがしていることにも興味を持ち、あそびに誘ったり、2、3人で同じものを作ったりすることが増えてきました。゙ともだちと一緒に゙が嬉しいようです。やりとりをしながらあそぶ楽しさを十分に味わえるようにしていきたいです。 | ||
| 2025-08-20 | ||
ちゅうりっぷぐみ 9月
|
最近ストロー落としが上手になってきた子どもたちです。指先を使うあそびは、食事の際のつかみ食べにもつながります。ストローをつまんで穴にそっと…ポットン。椅子にもしっかり座れていますよ。 |
||
| 2025-08-20 | ||
さくらぐみ 8月
|
子どもたちが大好きな感触あそびの一つ、スライムを作ってあそびました。スライムは通常洗濯のりとホウ砂水を混ぜて作ることが多いですが、今回は更にシェービングフォームを加え、ふわふわの触り心地が気持ちの良いスライムを作ってみました。不思議な感触に大歓声の一日になりましたよ! |
||
| 2025-07-03 | ||
ももぐみ 8月
|
苗からお世話しているきゅうりが元気にすくすく成長!この暑さで日中は心配になるほど葉がしおれていますが、毎朝お当番がたっぷり水やりをして、あそびの途中でお花の様子を見たり虫がいないかチェックしたりしています。そんな子どもたちの'愛„が伝わり立派なきゅうりがたくさん収穫できました。にこにこで「大きくなってるよ!!」「おいしそうよ」と知らせてくる笑顔が眩しい毎日です! |
||
| 2025-07-03 | ||
うめぐみ 8月
|
折り紙で折った虫たちを保育室のあちこちに貼って、虫取り大会をしました。手づくり虫取り網を片手に虫探しの始まりです!「つかまえた」「こっちにもいた」と夢中で楽しんでいましたよ。最後はお友だちとどんな虫を捕まえたのかを見せ合って盛り上がっていました♪ |
||
| 2025-07-03 | ||
すみれぐみ 8月
|
「今日プール?」「水あそびしたい!」と水あそびが大好きな子どもたち。昨年は顔に水がかかると泣いていましたが、今年は大きいプールで水がかかってもへっちゃらになりました!大きな声を出して水あそび用の玩具を使い、大胆にあそんでいます。これからも「水あそび」を楽しんでいきます。 |
||
| 2025-07-03 | ||
たんぽぽぐみ 8月
|
指絵の具でフィンガーペインティングをしました。絵の具のベタベタ&ヌルヌルな感触に驚きながらも、それぞれに味わって色をつけていました。 これからもいろいろな感触を楽しんでいきたいです。 |
||
| 2025-07-03 | ||
ちゅうりっぷぐみ 8月
|
ちょっとずつ行動範囲が広がってきた子どもたちは、マット遊びを楽しんでいます。半円マットにお山のマット、色ごとに高さの違う段々マット等、いろいろな種類があります。子どもによってお気に入りがあり、それぞれ好きなマットに上り下りして身体を動かしていますよ。 |
||
| 2025-07-03 | ||
さくらぐみ 7月
|
クラスにカブト虫の幼虫が仲間入りしました。子どもたちは毎日飼育ケースを食い入るように見ては「先生~、まだカブト虫にならんかねぇ?」と言っています。以前から飼っていたかたつむりも気が付くと大所帯(何と6匹もいます‼)になり、ますます賑やかなさくらぐみです。大切にお世話を頑張ります。 |
||
| 2025-06-13 | ||
ももぐみ 7月
|
子どもたちが今夢中なことはルールのあるゲームあそびです。ゲーム中は色々な感情が溢れ出し笑顔になったり、怒った顔になったりしてとっても忙しそう、特にはトラブルになる時もありますが、お互いに話をして仲直りが出来ています。ゲームあそびを通してまた1つ心の成長が感じられる日々を過ごしています。 |
||
| 2025-06-13 | ||
うめぐみ 7月
|
My粘土と粘土ベラに大喜び!「これどうやって使うの?」と不思議そうにしながらも、切ったり穴をあけたり巻き付けたり…いろいろな使い方を試しています。素敵な作品がたくさん出来上がっていますよ♪ |
||
| 2025-06-13 | ||
たんぽぽぐみ 7月
| 子どもたちが大好きなごはんの時間です。「にんじんあった!」「おいしい~」と言って喜んでいます。手づかみになりながらもフォークも使っていて、食べ終わるときれいになったお皿を嬉しそうに見せてくれますよ。自分で食べる満足感を味わえるよう関わっていきます。 | ||
| 2025-06-13 | ||
すみれぐみ 7月
| 先日、保育参観で行った新聞あそびですが子どもたちは大胆に遊ぶのが大好きです。新聞紙を取るご家庭も減ってきている中、これだけ小さく新聞紙を千切ってあそぶことはなかなか難しいのではないかな、と思います。子どもたちは満面の笑みで指先を動かし、さいたり投げたり引っぱたりして思いきりあそんでいます。これからも保育園でしか出来ないあそびもたくさん行い、子どもたちの成長に繋げていきます。 | ||
| 2025-06-13 | ||











































































































































































