最新情報
さくらぐみ 8月
先日、念願の雨散歩ができました。お気に入りの長靴を見せあいこしたり傘をさしたりして、いつもと違う園庭を探索してとっても楽しい時間を過ごしました。 その時期しか見られないもの、体験できないもの、感じられないもの、色々なことをみんなで楽しんでいきたいと思います。 |
||
2021-07-26 |
ももぐみ 8月
「いつする?」と楽しみにしていたスライムを作りました。 色水に魔法の水(ホウ砂を水で溶かしたもの)を加えるとみるみる固まっていく様子に大興奮!!!作ったスライムを足に乗せてパックにしたり、友だちの色と混ぜたり…。 思いもよらないあそび方に、子どもたちの発想って面白いなぁと感じました。 |
||
2021-07-21 |
うめぐみ 8月
昨年まで水が苦手だったお友だちもいますが、うめぐみになったので(?)水が顔にかかってもへっちゃらです。(うめぐみ意識 強し(笑)) 毎日プールが待ち遠しくてたまらない様子です。 暑い日には、冷たい水が気持ちいい!!たくさん夏のあそびを楽しんでいきます。 |
||
2021-07-21 |
すみれぐみ 8月
身体拭きやプールあそびが始まって、今まで以上に着替える機会が多くなりました。 ズボンやパンツはばっちり上手になってきたけれど、Tシャツや肌着の着脱はまだまだ難しく…「あれ?手が出ないぞ?」「先生、どっちが前?」と、たくさんハテナが飛びかいながらお着替えです。先生たちが手伝いながら、少しずつ “ジブンで ”できるように頑張っています。 時間がある時に、おうちでもぜひ練習してみて下さいね。 |
||
2021-07-21 |
たんぽぽぐみ 8月
新聞紙がビリビリ~と破れる音や丸める時のクシャクシャという音に、子どもたちは興味津々です。 指先を使って自分で新聞紙を破ることができると、とっても嬉しそうですよ。みんなで一緒に楽しみました。指の力が強くなってきましたよ。 これからもいっぱいあそぶぞ~!! |
||
2021-07-21 |
ちゅうりっぷぐみ 8月
お部屋の中で、思う存分室内プールを満喫しています。 ボールに囲まれて感触を楽しみリラックスできる、大好きな場所になりました。 7月は誰や彼や体調が悪く、なかなか外のお水のプールに入れませんでした。早くみんな揃ってプールしたいなぁ。 |
||
2021-07-21 |
うめぐみ 7月
雨が降って外で遊べない時は、2階の遊戯室で思いきり身体を動かしています。ジャングルジムに登ったり平均台を渡ったりと、とっても上手! 終わった後は汗がびっしょり。濡れたタオルで身体を拭いて、水分補給をしっかりしています。 |
||
2021-06-26 |
さくらぐみ 7月
さつまいもとトマトの栽培にチャレンジ中です。 特にさつまいもは、土づくりから挑戦しました。ふかふかの土を目指し肥料を混ぜ、掘り起こし、お百姓さんの大変さもちょっと経験。 秋の収穫を目指し、これからもお世話を頑張ります! |
||
2021-06-26 |
ももぐみ 7月
長~いスコップでLet`s穴掘り!! 腰を落として力を入れて‥ 砂場の底が見えるんじゃないかと思うくらいまで掘り進めています。その集中力のすごさにはびっくり!気分はまるで、もぐらかな⁉ |
||
2021-06-26 |
すみれぐみ 7月
簡単な集団あそびに挑戦中。回数を重ねることで子どもたちもやり方がわかってきました。 これからも、どんどんゲームを楽しんでいきます♡ ・おおかみさん、いまなんじ? 「夜中の2時」になったら‥キャー‼ ・くものす ぞうさん 名前を呼ばれたらつながって歩きます。 |
||
2021-06-26 |
たんぽぽぐみ7月
6月のお気に入りソングは『かたつむり』です。毎日みんなで楽しく歌っています。 でも、実際に見たことはあるのかな?と思い、本物にあそびに来てもらいました。 ちょっと?かなり?警戒する子どももいましたが、身近ないきものに触れられた時間でした♡ |
||
2021-06-23 |
ちゅうりっぷぐみ7月
手形をとりました。初めて絵の具を触り、不思議そうにしていましたが、だんだん顔が…。ひとりひとり、全身で絵の具の感触を伝えていました。 これからも、いろいろなことに慣れて楽しみたいです。 |
||
2021-06-23 |
さくらぐみ6月
今まで以上にやる気満々の体操教室。 教えてもらったことを練習したり、課題に取りくんだりしています。 目指すは、運動会のモンスターボックス(跳び箱9段)!!頑張りを披露できますように。 |
||
2021-05-22 |
ももぐみ6月
うめぐみの時から使うのを楽しみにしていた、午睡用の個人ベッド(コット)。4月からウキウキで使っています。 使い始めて1カ月。バスタオルを敷くのもベッドを片付けるのも、とっても上手になりました。 |
||
2021-05-22 |
うめぐみ6月
自分専用の粘土に、みんなわくわく!ロッカーから持ってくる時も、とても嬉しそうにしています。 粘土と粘土ベラの使い方をみんなで確認して、スタート‼いろんなものを見立てて作り、粘土の感触を味わっています。 |
||
2021-05-22 |
すみれぐみ6月
記録的な早さで梅雨入り。雨の日が多くて、園庭であそぶことがなかなかできません。 そんな時に大活躍するのが、ゆうぎ室。ジャングルジムやすべり台・平均台…などで、身体を伸び伸びと動かしてあそんでいますよ。 |
||
2021-05-22 |
たんぽぽぐみ6月
先日、にんじん・玉ねぎ・じゃがいもに触ってみました。 指でつついたり、玉ねぎの皮をむいたりして、みんな興味津々でしたよ。 かわいい手で、たくさんのことを感じてくれていたらいいな。 そして、モリモリ食べておおきくな~れ! |
||
2021-05-22 |
ちゅうりっぷ 6月
おともだちも増え、毎日楽しくあそんでいます。 寝返りをうったり、つかまり立ちをしたり、たくさん 歩いたり…。4人4色、それぞれ成長の姿が違いますが、 笑顔でお気に入りのあそびを見つけています。 |
||
2021-05-22 |
さくらぐみ5月
さくらぐみになって楽しみにしていた英語教室がスタートしました。 始まるまではドキドキ!でもバルボ先生の「ハロー」に元気に「ハロー!」とかえせていました。 今のところの経験値は2回ですが、どの時も全集中して色々な英語を吸収中です。 (名札類を編集しているので画像がおかしいものもあります) |
||
2021-04-28 |
ももぐみ5月
「ボールで遊ぶよ~」と誘うと、目を輝かせ「やったー!」と大喜びです。今はボールが大好き。 園庭に出ると好きな色のボールを持ち、友だちと一緒にボール投げをしたり、ゴールポストに向かって蹴ったり…全力で楽しんでいます! |
||
2021-04-28 |
うめぐみ5月
うめぐみではみんなで一斉に制作を行っていきます。(今までは個別に呼んで制作していました。) 今回は折り紙にチャレンジ。ちゅうりっぷを折りました。 これからハサミやのり等の用具を使い、色んな制作を楽しんでいきたいと思います。 |
||
2021-04-28 |
すみれぐみ5月
子どもたちが使っているのは「マイクレヨン」です。初めての自分のクレヨン。さぁ、何色を使おうかなぁ? 思い切りなぐり描きを楽しんで、カラフルなこいのぼりができました。 |
||
2021-04-28 |
たんぽぽぐみ5月
大きな声で泣いていた子どもたちも、ずいぶん保育園生活に慣れてきました。時折、可愛い笑顔も出てきてほっとしています。 好きな遊びを見つけたり、お友だちとふれあったりする場面も出てきました。 今月もたくさんたくさん遊ぼうと思います。 |
||
2021-04-28 |
ちゅうりっぷぐみ5月
4月はお友だちが2人なので、ゆったり時間が流れています。まずは生活リズムを整えて健やかにのびのびと育っていって欲しいです。 |
||
2021-04-28 |
さくらぐみ3月
この冬は2回も大雪が積もってみんな大喜び! 誰からともなく「大きな雪だるま、みんなで作ろう!」と声が上がり、みんなで屋上へ。 どうしたら固まるか、どうしたら大きくなるか、遊びつつ考えつつ協力する姿に、さすがもうすぐ一年生になる子どもたちだなぁ…と感慨にふける担任でした。 (できあがった雪だるまはテラスの入り口にしばらく置いていましたが、見られましたか?) |
||
2021-02-25 |
ももぐみ3月
おゆうぎ会後も鍵盤ハーモニカの取りくみを続けています。指番号と指のコントロールの乖離で指を震わせながら頑張っています! 新しい曲にも挑戦しているのですが、なぜかほとんど弾かない『かっこう』がとても上手です??? |
||
2021-02-25 |
うめぐみ3月
少しずつ変わっていく駐車場工事の現場を、おともだちと特等席でのぞいています。 何といっても、ショベルカーやクレーン車の大活躍を間近で見られるなんて、興奮しっぱなしのうめぐみです♡ 完成がたのしみだー!!! |
||
2021-02-25 |
すみれぐみ3月
先月に引き続きお気に入りの遊び場を紹介します。それは遊戯室です。 腕の力もつき始め、色々な粗大運動にチャレンジしています。うめさんに向けて、体力はばっちりです。 |
||
2021-02-25 |
たんぽぽぐみ3月
ともだちの名前を覚えたり、手をつないだり、そんな小さなかかわりが子どもたちに見られるようになりました。 目と目が合うとにこっとほほえみ合う姿がとてもかわいいです。時には思いがすれちがって涙がぽろり…。それも人とのかかわりの第一歩です。 |
||
2021-02-25 |