最新情報
さくらぐみ 10月
|
しっかり身体の体幹とバランスがついてきた子どもたちは,さらに体力もついてきました。器具を使ってとび箱、鉄棒、マット等にもすすんでチャレンジしています。もちろんそれぞれ得意、不得意はありますが、みんな一生懸命とりくんでいます。 うんどう会ではそんなかっこいいさくらぐみの姿をお見せできたらいいな、と思っています。 |
||
| 2021-09-25 | ||
ももぐみ 10月
|
ごはん中のももぐみをお届けします。コロナウィルス対策の為、ソーシャルディスタンスの食事です。話さずに食事することもできるようになりました。ごはんの後は「美味しかったね」とニコニコ笑顔で話しています。早くみんなで楽しくお話しながら、ごはんが食べられたらいいな~ |
||
| 2021-09-25 | ||
うめぐみ 10月
| 昔から伝わるわらべ歌あそび。簡単なルールを覚えながら楽しく遊んでいます。勝ち負けもあるので時には涙がぽろりと出ることがありますが、「次は1番になるぞっ!!」とゲームに挑戦しています。これからもたくさんわらべ歌あそびをしていきます。 | ||
| 2021-09-25 | ||
すみれぐみ 10月
|
フォークを下から握りで持つ練習をしています。はじめの内は「先生こう?」「これでいい?」と子ども達から確認の大合唱!!でしたが、この頃は自分で下から握りができるようになってきました。食事の時だけでなく、あそびの中にもスプーンの持ち方を取り入れ、楽しく練習中♪ 次は三点持ちができるように少しずつステップアップしていきたいです。 |
||
| 2021-09-25 | ||
たんぽぽぐみ 10月
|
着脱に興味が出てきて、自分で “やってみよう!” とチャレンジ中です。足がなかなかうまく通せなかったり、2本の足が同じ穴から出てきたり‥と、まだちょっぴり難しい時もあります。でも、みんなとっても頑張っています。上手にパンツがはける日ももうすぐかな? |
||
| 2021-09-25 | ||
ちゅうりっぷぐみ 10月
|
「これ何かな?」いろいろと目にうつったものに次々と興味を示しています。目新しい玩具も、まずは手を伸ばし、触り、手にとるとお口にぱくん! 見る、触る、においをかぐ、口にするといった確かめる行動で、たくさんのことを学んでいます。 これからもいろいろな、玩具で確かめながらあそんでいきたいと思います。 |
||
| 2021-09-25 | ||
さくらぐみ 9月
|
制作が大好きな子どもたちは、「今日は何を作る?」と制作の度にわくわく。 先日したシャボン玉絵では、パチパチはじけて水滴が顔中について点々々々…。白い紙に模様がつくのを楽しんでいました。そして、折り紙で金魚の制作をして、シャボン玉絵に貼りつけて完成!!担任が言うのも何ですが、とーってもかわいいんです。 これからも、子ども一人ひとりの のびのびとした表現を引きだしていきたいと思います。 |
||
| 2021-08-25 | ||
ももぐみ 9月
|
「今日はプールの日だよ」と伝えると「やった~!」と踊りだすほど、楽しみなプールです。 でも、はやる心をおさえ、しっかり準備体操をして入ります。 みんなでプールを一定方向にぐるぐる回って流れるプールを作ったり、水鉄砲合戦をしたり…。 お盆過ぎから雨の日が多く、入られる日が少なくなりましたが、気持ちはいっぱい楽しめたと思います。 |
||
| 2021-08-25 | ||
うめぐみ 9月
|
保育者が介入しなくても、子どもたち同士であそびをすすめられるようになってきました。 まだ、特定の友だちというよりは、同じあそびをしたいもの同士が集まって楽しんでいる状態ですが…。 関わりを大切に見守り、担任もたまには仲間に入れてもらおうと思っています。 |
||
| 2021-08-25 | ||
すみれぐみ 9月
|
絵の具あそびを楽しみました。 まずは色水あそび。何色にしようかな?気分はまるでジュース屋さんです。 その次は絵の具を手でペタペタ、フィンガーペインティングにもチャレンジしました。始めはちょっと恐る恐る~だったけれど、だんだんとダイナミックに色ぬりを楽しんでいました。 色をぬった紙皿は、何に変身したでしょう?答えは、すみれぐみ保育室前の廊下にありますよ。ぜひ、お子さんと見て下さいね。 |
||
| 2021-08-25 | ||
たんぽぽぐみ 9月
|
小麦粉粘土であそびました。 粉を練り始めると、子どもたちは興味津々。 できあがった小麦粉粘土のムニュムニュした感触を面白がったり、「なんだこれは~?!」と見つめたりと、様々な反応がありましたよ。 |
||
| 2021-08-25 | ||
ちゅうりっぷぐみ 9月
|
給食の時間が楽しみなちゅうりっぷぐみのお友だちです。 自分で手でつかんで口に入れてみたりスプーンを持ってみたりして、とーっても食欲旺盛です。 離乳食のお友だちも食べられるものが増えて、ニコニコで食べてくれます。 たくさん食べて、大きくなぁれ!! |
||
| 2021-08-25 | ||
さくらぐみ 8月
|
先日、念願の雨散歩ができました。お気に入りの長靴を見せあいこしたり傘をさしたりして、いつもと違う園庭を探索してとっても楽しい時間を過ごしました。 その時期しか見られないもの、体験できないもの、感じられないもの、色々なことをみんなで楽しんでいきたいと思います。 |
||
| 2021-07-26 | ||
ももぐみ 8月
|
「いつする?」と楽しみにしていたスライムを作りました。 色水に魔法の水(ホウ砂を水で溶かしたもの)を加えるとみるみる固まっていく様子に大興奮!!!作ったスライムを足に乗せてパックにしたり、友だちの色と混ぜたり…。 思いもよらないあそび方に、子どもたちの発想って面白いなぁと感じました。 |
||
| 2021-07-21 | ||
うめぐみ 8月
|
昨年まで水が苦手だったお友だちもいますが、うめぐみになったので(?)水が顔にかかってもへっちゃらです。(うめぐみ意識 強し(笑)) 毎日プールが待ち遠しくてたまらない様子です。 暑い日には、冷たい水が気持ちいい!!たくさん夏のあそびを楽しんでいきます。 |
||
| 2021-07-21 | ||
すみれぐみ 8月
|
身体拭きやプールあそびが始まって、今まで以上に着替える機会が多くなりました。 ズボンやパンツはばっちり上手になってきたけれど、Tシャツや肌着の着脱はまだまだ難しく…「あれ?手が出ないぞ?」「先生、どっちが前?」と、たくさんハテナが飛びかいながらお着替えです。先生たちが手伝いながら、少しずつ “ジブンで ”できるように頑張っています。 時間がある時に、おうちでもぜひ練習してみて下さいね。 |
||
| 2021-07-21 | ||
たんぽぽぐみ 8月
|
新聞紙がビリビリ~と破れる音や丸める時のクシャクシャという音に、子どもたちは興味津々です。 指先を使って自分で新聞紙を破ることができると、とっても嬉しそうですよ。みんなで一緒に楽しみました。指の力が強くなってきましたよ。 これからもいっぱいあそぶぞ~!! |
||
| 2021-07-21 | ||
ちゅうりっぷぐみ 8月
|
お部屋の中で、思う存分室内プールを満喫しています。 ボールに囲まれて感触を楽しみリラックスできる、大好きな場所になりました。 7月は誰や彼や体調が悪く、なかなか外のお水のプールに入れませんでした。早くみんな揃ってプールしたいなぁ。 |
||
| 2021-07-21 | ||
うめぐみ 7月
|
雨が降って外で遊べない時は、2階の遊戯室で思いきり身体を動かしています。ジャングルジムに登ったり平均台を渡ったりと、とっても上手! 終わった後は汗がびっしょり。濡れたタオルで身体を拭いて、水分補給をしっかりしています。 |
||
| 2021-06-26 | ||
さくらぐみ 7月
|
さつまいもとトマトの栽培にチャレンジ中です。 特にさつまいもは、土づくりから挑戦しました。ふかふかの土を目指し肥料を混ぜ、掘り起こし、お百姓さんの大変さもちょっと経験。 秋の収穫を目指し、これからもお世話を頑張ります! |
||
| 2021-06-26 | ||
ももぐみ 7月
|
長~いスコップでLet`s穴掘り!! 腰を落として力を入れて‥ 砂場の底が見えるんじゃないかと思うくらいまで掘り進めています。その集中力のすごさにはびっくり!気分はまるで、もぐらかな⁉ |
||
| 2021-06-26 | ||
すみれぐみ 7月
|
簡単な集団あそびに挑戦中。回数を重ねることで子どもたちもやり方がわかってきました。 これからも、どんどんゲームを楽しんでいきます♡ ・おおかみさん、いまなんじ? 「夜中の2時」になったら‥キャー‼ ・くものす ぞうさん 名前を呼ばれたらつながって歩きます。 |
||
| 2021-06-26 | ||
たんぽぽぐみ7月
|
6月のお気に入りソングは『かたつむり』です。毎日みんなで楽しく歌っています。 でも、実際に見たことはあるのかな?と思い、本物にあそびに来てもらいました。 ちょっと?かなり?警戒する子どももいましたが、身近ないきものに触れられた時間でした♡ |
||
| 2021-06-23 | ||
ちゅうりっぷぐみ7月
|
手形をとりました。初めて絵の具を触り、不思議そうにしていましたが、だんだん顔が…。ひとりひとり、全身で絵の具の感触を伝えていました。 これからも、いろいろなことに慣れて楽しみたいです。 |
||
| 2021-06-23 | ||
さくらぐみ6月
|
今まで以上にやる気満々の体操教室。 教えてもらったことを練習したり、課題に取りくんだりしています。 目指すは、運動会のモンスターボックス(跳び箱9段)!!頑張りを披露できますように。 |
||
| 2021-05-22 | ||
ももぐみ6月
|
うめぐみの時から使うのを楽しみにしていた、午睡用の個人ベッド(コット)。4月からウキウキで使っています。 使い始めて1カ月。バスタオルを敷くのもベッドを片付けるのも、とっても上手になりました。 |
||
| 2021-05-22 | ||
うめぐみ6月
|
自分専用の粘土に、みんなわくわく!ロッカーから持ってくる時も、とても嬉しそうにしています。 粘土と粘土ベラの使い方をみんなで確認して、スタート‼いろんなものを見立てて作り、粘土の感触を味わっています。 |
||
| 2021-05-22 | ||
すみれぐみ6月
|
記録的な早さで梅雨入り。雨の日が多くて、園庭であそぶことがなかなかできません。 そんな時に大活躍するのが、ゆうぎ室。ジャングルジムやすべり台・平均台…などで、身体を伸び伸びと動かしてあそんでいますよ。 |
||
| 2021-05-22 | ||
たんぽぽぐみ6月
|
先日、にんじん・玉ねぎ・じゃがいもに触ってみました。 指でつついたり、玉ねぎの皮をむいたりして、みんな興味津々でしたよ。 かわいい手で、たくさんのことを感じてくれていたらいいな。 そして、モリモリ食べておおきくな~れ! |
||
| 2021-05-22 | ||




































































































































































