認定こども園ゆたか保育園

最新情報

さくらぐみ 9月

子どもたちがずっと大切に育ててきたすいかを収穫しました。今年は暑さが一段と厳しく、ちゃんと育つかドキドキハラハラでしたが、見事のまっかっかの美味しいすいかが出来ました。みんな「おいしいね」「甘いね」と大喜びでぺろりと完食!!でした。

重たいね
におってみよう
ドキドキのカットタイム①
ドキドキのカットタイム②
すいかのにおいがする
とっても美味しいよ♡
2025-08-20

ももぐみ 9月

色水作りに挑戦‼キッチンペーパーに好きな色で絵を描いてそれに水をそそぐときれいに色が出て子どもたちは大喜び!出来た色水を使って友だちと分け合ったり、混ぜ合わせたりとお部屋がまるで実験室のようでした。様々な色になった色水をかさのビニールに入れて大満足の子どもたちでした‼

マーカーで色をつけて
ゆっくり水をそそいで…
どうなるの?
わけわけしましょ
まぜたら…
できあがり♪
2025-08-20

うめぐみ 9月

「吹き絵」でおばけの制作をしました。ストローを使って絵の具を吹くと、思いもよらない形に広がり、「うわぁ!」「おばけみたい」と大喜び。目や口も描いて、自分だけのおばけが完成しましたよ♪

まずば吹ぐ練習
絵の具をたらして…
ストローで吹いたら
形が変わった‼
クレヨンで顔を描いたら完成
その後は、みんなでおばけポーズ!
2025-08-20

すみれぐみ 9月

毎日暑い日が続いていますが、すみれぐみでは、お外であそべない分しっかりお部屋で体を動かしてあそんでいます。足をあげたり、腕と足の力を使って前に進んだり、2歳児とは思えない運動能力に担任も驚かされています。小さい時からしっかり体を使った遊びを行い、丈夫な体作りに努めていきます。

両足でジャーンプ
ロープを跳びこせるかな?
ロープに当たらないようにくぐっていくよ
タオルでつな引きだっ‼
時にはこんなあそびもっ
2025-08-20

たんぽぽぐみ 9月

゙こうしたい゛という気持ちがでてきて、思い思いにブロックをつなげてあそんでいます。また、おともだちがしていることにも興味を持ち、あそびに誘ったり、2、3人で同じものを作ったりすることが増えてきました。゙ともだちと一緒に゙が嬉しいようです。やりとりをしながらあそぶ楽しさを十分に味わえるようにしていきたいです。
いっぱい持てたよ
高くしたいな…
わ~こんなに高くなった!
みんなで作った物を合体するよ
よいしょ、よいしょ
電車ができたよ!乗ってください
2025-08-20

ちゅうりっぷぐみ 9月

最近ストロー落としが上手になってきた子どもたちです。指先を使うあそびは、食事の際のつかみ食べにもつながります。ストローをつまんで穴にそっと…ポットン。椅子にもしっかり座れていますよ。

真剣な表情…
穴に入った!
指でしっかりつかんで!
どの穴に入れようかな?
先生見て!
イスに座ってあそぶよ
2025-08-20

さくらぐみ 8月

 子どもたちが大好きな感触あそびの一つ、スライムを作ってあそびました。スライムは通常洗濯のりとホウ砂水を混ぜて作ることが多いですが、今回は更にシェービングフォームを加え、ふわふわの触り心地が気持ちの良いスライムを作ってみました。不思議な感触に大歓声の一日になりましたよ!

まずは洗濯のりと色水を混ぜて…
シェービングフォームを注入
魔法の水(ホウ砂水)を入れたらひたすら混ぜ混ぜ~
かたまってきた!!
どこまで伸びる!?
記念にみんなでハイチーズ♡
2025-07-03

ももぐみ 8月

 苗からお世話しているきゅうりが元気にすくすく成長!この暑さで日中は心配になるほど葉がしおれていますが、毎朝お当番がたっぷり水やりをして、あそびの途中でお花の様子を見たり虫がいないかチェックしたりしています。そんな子どもたちの'愛„が伝わり立派なきゅうりがたくさん収穫できました。にこにこで「大きくなってるよ!!」「おいしそうよ」と知らせてくる笑顔が眩しい毎日です!

みんなでチェック
できてるよ!!
みてみて、とれたよ
おばけきゅうりだ~
やったね!今日は2本!
立派でしょ♪
2025-07-03

うめぐみ 8月

 折り紙で折った虫たちを保育室のあちこちに貼って、虫取り大会をしました。手づくり虫取り網を片手に虫探しの始まりです!「つかまえた」「こっちにもいた」と夢中で楽しんでいましたよ。最後はお友だちとどんな虫を捕まえたのかを見せ合って盛り上がっていました♪

虫探しに出発‼
あっちにいるかな?
みーつけたっ!
つかまえたよ
色々な虫がいたね
沢山捕まえたよ♪
2025-07-03

すみれぐみ 8月

 「今日プール?」「水あそびしたい!」と水あそびが大好きな子どもたち。昨年は顔に水がかかると泣いていましたが、今年は大きいプールで水がかかってもへっちゃらになりました!大きな声を出して水あそび用の玩具を使い、大胆にあそんでいます。これからも「水あそび」を楽しんでいきます。

お水に慣れていくよ~
バシャバシャバシャ~
雨だ~!
たこさんみたい
水あそび楽しい~♪
2025-07-03

たんぽぽぐみ 8月

 指絵の具でフィンガーペインティングをしました。絵の具のベタベタ&ヌルヌルな感触に驚きながらも、それぞれに味わって色をつけていました。

 これからもいろいろな感触を楽しんでいきたいです。

先生なにしてるの?
わ~!
みてー
ちょんちょんちょんっ
不思議な感触
2025-07-03

ちゅうりっぷぐみ 8月

 ちょっとずつ行動範囲が広がってきた子どもたちは、マット遊びを楽しんでいます。半円マットにお山のマット、色ごとに高さの違う段々マット等、いろいろな種類があります。子どもによってお気に入りがあり、それぞれ好きなマットに上り下りして身体を動かしていますよ。

先生を目指して・・・
仲良く、よいしょ!
マットの上のボールまであと少し!
楽しい♪
滑り落ちちゃった
2025-07-03

さくらぐみ 7月

 クラスにカブト虫の幼虫が仲間入りしました。子どもたちは毎日飼育ケースを食い入るように見ては「先生~、まだカブト虫にならんかねぇ?」と言っています。以前から飼っていたかたつむりも気が付くと大所帯(何と6匹もいます‼)になり、ますます賑やかなさくらぐみです。大切にお世話を頑張ります。

何匹幼虫いるかな?
この中にいるの…⁈
これからさなぎになるんだよ
図鑑を見て勉強中
保水も忘れずにね
かたつむりも大人気
2025-06-13

ももぐみ 7月

 子どもたちが今夢中なことはルールのあるゲームあそびです。ゲーム中は色々な感情が溢れ出し笑顔になったり、怒った顔になったりしてとっても忙しそう、特にはトラブルになる時もありますが、お互いに話をして仲直りが出来ています。ゲームあそびを通してまた1つ心の成長が感じられる日々を過ごしています。

「なにいろですか?」
「同じところだしなぁ…」
「ここはじゃんけんで‼」
ボールわたしスタート‼
チームワークよ!
上バージョン(笑)
2025-06-13

うめぐみ 7月

 My粘土と粘土ベラに大喜び!「これどうやって使うの?」と不思議そうにしながらも、切ったり穴をあけたり巻き付けたり…いろいろな使い方を試しています。素敵な作品がたくさん出来上がっていますよ♪

先生、見て見て♪
集中しています
くるっと巻けた!
なに作るの?
カタツムリできた!
こんなのも出来ました♪
2025-06-13

たんぽぽぐみ 7月

 子どもたちが大好きなごはんの時間です。「にんじんあった!」「おいしい~」と言って喜んでいます。手づかみになりながらもフォークも使っていて、食べ終わるときれいになったお皿を嬉しそうに見せてくれますよ。自分で食べる満足感を味わえるよう関わっていきます。
いただきます
フォーク難しいな…
おいしいね♡
あっという間に完食
おかわりしたよー!
最後はお口をふきふき
2025-06-13

すみれぐみ 7月

先日、保育参観で行った新聞あそびですが子どもたちは大胆に遊ぶのが大好きです。新聞紙を取るご家庭も減ってきている中、これだけ小さく新聞紙を千切ってあそぶことはなかなか難しいのではないかな、と思います。子どもたちは満面の笑みで指先を動かし、さいたり投げたり引っぱたりして思いきりあそんでいます。これからも保育園でしか出来ないあそびもたくさん行い、子どもたちの成長に繋げていきます。
今から何するのかな~?先生のお話聞くよ!
上から降ってきた~♡
先生の顔隠しちゃえ‼
新聞紙ボールくっつくかな?
みんな最高の笑顔☆
ハート型の顔はめ♡
2025-06-13

ちゅうりっぷぐみ 7月

 先日、砂場デビューをしました。砂場に足がつくと…ざらざらとした感触にびっくり!泣いてしまうお友だちもいましたが、保育教諭が砂をすくって見せたりそうっとかけたりすると少しずつ自分から触ろうとしていました。砂を握ったり、落としたりする中で感触を味わい、興味や好奇心を育んでいきたいです。

砂の感触にびっくり!
なんだかザラザラしているぞ?
ひんやり冷たいね
せんせいに、どうぞ♡
この笑顔♪
お友だちと砂あそび♪
2025-06-13

さくらぐみ 6月

 さくらぐみになり本格的に英語教室がスタートしました。はじめはバルボ先生にドキドキ♡聞き慣れない英語のフレーズにドキドキ♡していた子どもたちでしたが、この頃は「ハロー‼」や「イエス‼」も自信満々に答えられるようになってきました。途中で楽しいゲームタイムもあり、子どもたちは毎回とっても楽しそうです。

まずは挨拶から
ハーイ!!
「これは?」「CHAIR」
真剣なまなざし
最後は楽しいゲームタイム♡みんなでジャンプ!
バルボ先生だ~いすき!
2025-05-17

ももぐみ 6月

 身体を動かしてあそぶことが大好きな子どもたちはももぐみになってぐんと体力がつき成長が感じられます。中でも「体操教室ごっこ」はみんなやる気満々です。今から運動会が楽しみでしかたのない担任ですが、まずは保育参観で子どもたちの頑張りを見てもらえたらいいなぁ♡

うでの力をきたえます
ぶら下がり
柔軟もしっかり
リバーストーンだ‼
バランスをとって‼
片付けもやってみよう!
2025-05-17

うめぐみ 6月

 ピーマンの苗植えとあさがおの種まきをしました。「おおきくなったかな?」「何色のお花が咲くかな?」と言いながら水やりをしています。数日後無事にあさがおの芽が出てきたときは、みんな大喜びでした。毎日成長を楽しみにしていますよ。

これがピーマンの苗だよ
優しく土をかけてね
あさがおの種まき
おおきくな~れ!
芽が出てきた!
2025-05-17

すみれぐみ 6月

 最近子どもたちは「自分でする!」と挑戦することが増えてきました。食後は手拭きタオル、口拭きタオルを一緒に巻き、カバンに片付けに行きます。入れる時には「〇〇ちゃんのカバンはこれ~!」と見せ合いながら楽しんでいるすみれさんです♪

クルクル~
上手に巻けたよ!
私たちも巻けたよ~
重たいな…
入るかな?
閉めるのはまだ難しい
2025-05-17

たんぽぽぐみ 6月

 心地のよい風に吹かれながら、外あそびを楽しんでいます。すべり台はまだ少し緊張気味ですが、すべると面白くて何度もくり返しています。もうじき梅雨がやって来ますが、できる時は外でのびのびとあそびたいです。

わたしの帽子?
出発ー!
すべり台だいすき
誰かいるかな?
ご飯どうぞ
2025-05-17

ちゅうりっぷぐみ 6月

 ちゅうりっぷぐみはそれぞれの月齢や食事の様子に合った献立になっています。最近はつかみ食べをしたり、スプーンですくおうとしたりと食事への興味が出てきたお友だちもいますよ。モリモリ食べて、成長していくのがとても楽しみです。

お口をあ~ん
おにぎりをつかみ食べ!
ぱくっ
自分でお口に運べるよ~!
おやつのゼリー♡
ごちそうさまでした!
2025-05-17

さくらぐみ 5月

 子どもたちが毎月楽しみにしている月刊誌。今年のさくらぐみは「かんがえる」を選びました。月刊誌を通して文字や数への興味、関心を高めることはもちろん「これは何?」「何でこうなるの?」など子どもたちの見たい‼知りたい‼好奇心を刺激できたらと思っています。持ち帰った時はぜひ一緒に見て楽しんで下さいね!

4月の「かんがえる」だよ
「あ のつくことば、わかる人~?」「はーい」
かずに合わせてシールを貼ったり
だんごむしのクイズをしたり
点字のことを知ったりしたよ
ほんとうだ!!でこぼこしているね
2025-04-22

ももぐみ 5月

「見て見て~これじゃない?」「これ載ってたよ‼」とMy図鑑ブームの子どもたち。お天気の良い日には図鑑片手に園庭の端から端まで散策を楽しんでいます。小さな虫にも興味津々でドキドキしながら目をキラキラさせているのがとってもかわいいんですよ。

今日はこれみつけようー!!
ずかんを見ながら...
何ていう花かな?
ここにも何かある!
あっ!!みてみて
どこにいるかなー
2025-04-22

うめぐみ 5月

 うめぐみになり、ワクワクドキドキがたくさんの毎日。給食ではおひつの中のほかほかご飯を見て嬉しそう!そして初めてのコットには「なにこれー!」と驚いていましたが、自分で準備することにも少しずつ慣れてきています。ご飯を食べて、ぐっすり眠って充電満タンです!

給食だ~ ♪
自分のお布団
ちょっとむずかしいな~
これで完成!
おやつもおいしいね
2025-04-22

すみれぐみ 5月

 戸外あそびが大好きな子どもたちは園庭に出ると一目散に砂場に向かい、型はめを楽しんでいます。「先生、これ作って~!」「先生、見て~自分で作った~!」と保育教諭とも楽しくあそんでいます。砂の感触を大いに味わい、元気いっぱいの1年を過ごしていきます。

型はめできたっっ♡
いろいろなかたちが出来たね☆
僕の足に砂をかけないで~
先生と一緒にお山を作るよ
フェンスの後ろには何があるかな~?
2025-04-22

たんぽぽぐみ 5月

 保育教諭がわらべうたを歌うと、子どもたちは手を伸ばしたり、布から「ばぁっ」と顔を出したりして喜んでいます。わらべうたの心地よいリズムで、みんな笑顔になっていますよ。
おてて ぎゅっぎゅっ
目を合わせてにっこり♡
隠れて隠れて~
いないいない ばあっ!
♪ かくれんぼ
しゅるる~
2025-04-22

ちゅうりっぷぐみ 5月

 初めてのことがたくさん‼身の回りの気になる玩具や物に手を伸ばして触ったり、つたい歩きやずり這いでお部屋を散策したりしています。たくさんふれあいあそびをして、安心して過ごせる空間にしていきたいです。

手を伸ばして…
くるま行かないで~
ボールハウス大好き♡
最近のお気に入りのおもちゃ!
しっかりお座り♪
2025-04-22
pagetop